|
阪急の通販サイト
TOPページ | 前のページ | 次のページ
|
|
阪急電鉄プロファイル ~宝塚線・神戸線・京都線~ [ビコム RR増刊シリーズ] [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 走行シーンのみならず、沿線スポットの紹介や歴史的に貴重な写真や映像も随所に挿入され、見ごたえのあるDVDです。
路線ごとではなく、車両紹介や歴史のように内容ごとにチャプター分けがされていたらいいのに、という点が残念。
個人的には、夙川公園の圧倒的な桜の風景を収録して欲しかった!これは大いに不満が残りました。他の内容は、繰り返し見る価値があると感じました。 |
|
熱闘!日本シリーズ 1978 ヤクルト-阪急 [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 伝説の大杉のポール際への疑惑のホームランに対する上田監督の熱い抗議を始め、山田・足立・福本・加藤秀・高井・中沢・名手大橋(このシリーズはエラーが多かったのも初めてしった。)衰えたとはいえ、大熊・長池と今は亡き、阪急ブレーブスフアンには涙ものです。 梶本さんが一塁のベースコーチをしていたり、穴場的面白さもあります。 もちろんオールドスワローズフアンの方も大満足では? |
吹奏楽コンクール課題曲集 Vol.5 価格: 2,520円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 どれも素晴らしい演奏の数々、
コンクールでの自由曲によく『風紋』は演奏されました。
とても美しい曲で、私も演奏してみたかった思い出の曲です。
CDを聴いていると、祈る様に演奏する奏者の緊張感が伝わってくるようです。 |
|
吹奏楽コンクール課題曲集 Vol.1 価格: 2,520円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 1962年(昭和37年)から1969年(昭和44年)までの8年間の、「全日本吹奏楽コンクール」での課題曲の実況録音.。 課題曲の曲想は時代を感じさせる物ばかりです。<マーチ>では無く、<行進曲>なんて所も、なんだか軍楽隊的です。演奏技術などは、現在のバンドと比べると悲しくなるぐらいレベルが低いものばかりです。しかし、聴いていて非常に楽しくなる演奏ばかりなんです。どの団体の演奏も、力強く、明るく、そして楽しみながら演奏している様に聞こえてきます。「阪急百貨店吹奏楽団」や「天理高等学校吹奏楽部」はこの時代から現在まで全国大会に出場しているのですから、とんでもない伝統を築き上げている団体ですね!
|
|
|
Nゲージ 車両セット 阪急6300系 増結 (4両) #10-051 価格: 4,725円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 阪急電鉄の京都線用の特急車両である。 京都線は、大阪の梅田と京都の河原町を結ぶ。 特急という種別であるが、阪急電鉄の特急は、 特急料金がいらないので、乗車券だけで乗ることができる。 この車両は、車両の両端に両開き扉があるという珍しい特徴がある。 座席は転換クロスシートで、豪華な気分でゆったり乗れる。 京都観光にお勧めの車両です。 途中、JR京都線や東海道新幹線と併走する箇所もあり、 楽しい路線になっています。 このセットは増結セットなので、 基本4両セットと合わせて買えば、実車の8両編成が楽しめます。 |
|
TOPページ | 前のページ | 次のページ
Copyright (C) 2009 阪急の通販サイト All Rights Reserved.
|