グーグルの通販濃い情報
Google SketchUpパーフェクト 実践編 (エクスナレッジムック) ![]() 価格: 2,940円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 当初、夏発売予定が引っ張って9月末になりました。やっと出たという感じです。 前回同様フルカラーで、300ページ弱の本。表紙は前回のデザインで色はオレンジです。 内容は、マグカップの作り方と家やマンションの作り方です。 中々参考になる部分が多いです。 最後のほうに、グーグルアースとの連携やプラグインの紹介がされています。 個人的にはプラグインをもっと深く紹介して欲しかったですね。 「google sketchupで描いたものを、Kerkytheaでレンダリング」なんてのも紹介されてます。 |
御社のホームページをヤフー!・グーグルで上位表示させる技術 ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7 この方の紹介する手法はとてもアナログ的ですが、まゆつば的なものでない点が信頼できます。 筆が早く多くの本を出されていますが、どれも読んで損はないと思います。 |
|
ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック 第2版 ![]() 価格: 1,764円 レビュー評価:3.0 レビュー数:6 ありきたりの内容です。 結構重要な内容は表面的なことだけしかのっていません。具体的な方策は高いお金を払ってセミナーを受けくださいってことでしょうか。。。 全体的にまとまりがなく、ただのメモを集めただけのような内容です。 |
次世代ウェブ グーグルの次のモデル (光文社新書) ![]() 価格: 798円 レビュー評価:3.0 レビュー数:20 過去にあったWeb1.0ビジネスの例や今もWeb2.0ビジネスで苦悩し闘っている企業例を用いて、これからのWeb2.0ビジネスの可能性を深く追及している。 Web2.0ビジネスになりきれていない楽天には何が欠けているのかを分析した章は非常に読み応えたがあった。 現在好調なGoogleやアマゾンなどが今後直面するであろう課題にも触れている。 どちらもまだ完璧ではないそうだ。 玉石混淆な情報の大海からユーザーが求める情報を正しく拾うことは、今じゃWeb2.0ビジネスでは大前提になった。 現在、検索で行われてい |
|
グーグル・マーケティング! ![]() 価格: 1,764円 レビュー評価:4.0 レビュー数:13 ある程度WEBを活用したマーケティングに知識がある方には物足りない本かもしれません。 ただ、著者がマーケティングを専門としているだけあって、見開きにフローチャートが掲載されていて、本のコンセプトとターゲットになる読者が一目瞭然になっていますので、非常に親切です。 このフローチャートによれば、 ・グーグル等のサーチエンジンを使ったことがあり、 ・好奇心が強く、ネット検索を愛用していて、 ・忙しいマーケティング担当orWEB担当or中小企業経営者であるか、 ・インターネットによる簡単で短時 |
YouTubeはなぜ成功したのか ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:4.0 レビュー数:7 IT系の歴史が書いてあるだけで、結局成功要因の記述は いろんな方面に考え方が分散してしまっている気がする。 結局最後に「セコイヤキャピタルの投資眼がすごい」 で閉めてるあたり。自分の考えが無くセンスを感じない。 以下の部分はかなり面白かった。 1.歴史は繰り返す 2.ITバブルの隠された意味 3.ITによって変わる各国事情 |
|
世界のビジネスを変えた 最強の経営参謀 ![]() 価格: 1,575円 レビュー評価:3.5 レビュー数:9 この本に対する評価はレビューを見る限り賛否両論になっていますが、自分は読んでいておもしろかったです。 グーグルやディズニーなど普段慣れ親しんだサービスを生んだ歴史、ビジネスモデルをこれまで知らなかったのでそれを知ることができたのはすごくいい機会でした。 企業経営におけるCFOの存在意義や何をしたか、具体的なケースも読むことができたので実際の仕事としてどういう役割を担っていたのかということも分りました。 ただ、ソースがインターネットや書籍と自分で調べれば分かる範囲の中での引用が多かったので4つとしました。 |
C#ではじめるWebサービスプログラミング ![]() 価格: 2,730円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 実際に読者がやりたそうなことを事例に上げて丁寧に説明してくれている。 REST(お天気Webサービス), SOAP(Windows Live Search, Amazon Webサービス), XML-RPC(ココログ) など一通りカバーされているのでとりあえずC#でWebサービスプログラミングをする場合のとっかかりにできそう。 実用的な本です。 |
日経 PC 21 (ピーシーニジュウイチ) 2009年 09月号 [雑誌] ![]() 価格: 630円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 今まで無責任なDVDなどのコピーを扱った雑誌やムック本は数多くありましたが、自分の知る限り「著作権法とコピーの関係」についてきちんと書かれた雑誌はこれが初めてです。 しかも、署名付き。つまり文責ありと。 これはとても勇気の要る事です。これができると言う事は、相当に関連情報を調べ尽くしてその上で書いたと言う事なんでしょう。そういう観点から見てもかなり信用がおけるものだと言えるかと思います。 他の雑誌などでその手の情報に触れて、「これって、どこまでやっていいのだろう?」と不安になった方は読んでみてはいかがでしょう? なお |