|
|
|
|
日立 USB接続 公的個人認証用 接触型ICカードリーダー ライター HX-520UJ.K 価格: 1,004円 レビュー評価:4.5 レビュー数:20 e-Tax用にオススメ!!公的機関でも採用されている定番ICリーダーをさらにお買い求めやすい価格で!! SMARTCARD READER/WRITER HX-520UJ.K(接触型) USB接続 手動カード挿抜e-TAXで使用するために購入しました。
非常に安価ですが、ちゃんとカードを読み取ってくれました。
接触型ですが、使用頻度が高くないため、この安価な商品で
良かったと思います。
|
SHARP 公的個人認証サービス対応住民基本台帳用 ICカードリーダライタ ホワイト系 RW-5100 価格: 1,575円 レビュー評価:4.5 レビュー数:28 公的個人認証サービスに対応 ・PCセキュリティシステムや電子申告等行政サービス(国税電子申告・納税システムe-Tax、地方税電子手続き等)が可能です。ISO規格の接触型ICカードに対応・ISO/IEC 7816規格(T=0 、T=1)に準拠した接触型ICカードに対応しています。 Windows Updateによるドライバソフト自動インストール※・パソコンがインターネットに接続されている場合、本機を接続するとドライバソフトのインストールが自動で開始されます。・Windows Vista/XP(32bit)のみ。※ パソコンの設定やネットワークセキュリティ条件によってはWindows Update |
|
最新 個人事業者のための 帳簿のつけ方 申告のしかたがわかる本 価格: 1,659円 レビュー評価:4.5 レビュー数:8 レビューがよかったので購入したのですが、
正直まったく何をすればいいのかわかりませんでした。
開業から帳簿の付け方、申告等の「やり方」は書いてあるのですが、
何のためにするのか、そうすることでどういう得があるのか、
にまったく触れられていないため、初心者が
この本1冊で青色申告をするのは無理があるかと思います。
読者のターゲットがしぼれていないためか、すべて書いてあるけれど、
自分が必要としている情報がどれでどこに書いてあるのかがわかりません。
(逆にそれがわかる方はこの本は必要ないのでは?)
< |
【2009-2010年度版】図解 フリーランスのための超簡単!青色申告 価格: 1,596円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 この本がほしかったのですが手に入らず、使いやすいソフトはないかと無料ダウンロードで3メーカーほど試しました。決めようかと思っていた時、アマゾンで見つけました!不慣れな私にもわかる言葉で入力できるのでサクサクできました。前者で練習していたこともよかったのかも知れませんが、お勧めします。国税庁のサイトと併用で分からないことは調べ、メールの質問も応えてもらいました。毎年購入して使いたいです。 |
フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。 価格: 1,470円 レビュー評価:4.5 レビュー数:38 インタビュー形式なので、読みやすく、笑えるところもあり、楽しく節税などについて勉強できます。
おそらく、初心者中の初心者向けだと思うのですが、何も知らなかった私にはとても便利な本となりました。
青色申告の書き方などはのっていないので、それはそれで別のものと合わせて読むとわかりやすかったです。 |
やるぞ!確定申告2010 価格: 5,229円 レビュー評価:1.0 レビュー数:2 このソフトは操作も割と簡単で、パソコン初心者の方でも安心です。
なお、税務署配布用紙への印刷は(現在のところ)あきらめた方が無難です。昨年まではキチンと印刷できたのですが・・・不思議です。
他にも不具合があるようなので、アップデート情報は、こまめにチェックする事をお勧めします。 |
土日にささっと! 確定申告2010 価格: 4,500円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 源泉徴収票に数値を入力すると、第1、2表に自動的に転記されるかと思いきや、手動で転記ボタンを押さないと転記されない。しかも転記ボタンを押した回数だけ合計される。つまり、源泉徴収票に給与300万円と入力し、転記ボタンを2回押すと600万円、3回押すと900万円と第1、2表に転記される。もとの源泉徴収票は一枚なのに。
また、数値を訂正しても自動的には他の書類に反映されないので、再び転記ボタンを押してまわらないといけない。押し忘れると大変なことになることも。それと書類によっては左右の印字が切れます。提出には問題ありませんが、すっきりしません。特に2表はプレビューの段階で左 |